北勢線とまち育み掲示版
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
北勢線
軽便鉄道博物館
ASITA
[
ビジネスと社会/経済
]
スレッド一覧
◇
これが真相だ第2弾サポーターの義務
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次のページ》
全765件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
5月軽便鉄道博物館休館です
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2021年 4月27日(火)22時16分10秒
返信・引用
三重県も新型コロナウィルスの感染拡大
感染者数も過去最多を更新しています。
いなべ市も増えています。
もうしばらくガマンですね。
4/18なのに
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2021年 4月18日(日)18時34分11秒
返信・引用
昨夜は嵐
今朝は晴れるのかと思ってましたが
風は強く、時折降る雨は横なぐり
寒い寒い!
226のペンキは次回に持ち越しです。
5インチ車両のほこりを水洗いしましたが
これも塗装の必要ありですね。
4/18日曜日
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2021年 4月14日(水)19時27分0秒
返信・引用
軽便鉄道博物館休館ですが
お天気が良ければ226の塗装作業を行います。
北勢線沿線の会員で都合のつく方は作業に
参加して下さい。
北勢線全線開通90周年を迎える7月までに
修復完成させましょう。
下工弁慶号 再び走るといいなぁ
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2021年 4月 4日(日)18時06分0秒
返信・引用
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/withnews.jp/amp/article/f0210404000qq000000000000000W0fx10701qq000022795A%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAfH3uvX-5s_sdrABIA%253D%253D
4月、軽便鉄道博物館休館
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2021年 4月 2日(金)22時15分0秒
返信・引用
新型コロナウィルス感染予防のため
4月も休館とさせていただきます。
過ごしやすい季節となりました。
私もお出掛けしたいと思うけど
もうしばらくガマンします
ミニ電車に乗って楽しめる日が早く来ないかなぁ
3/7 226修理
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2021年 3月 7日(日)19時03分9秒
返信・引用
今日は寒かったけれど、梅が咲いて春を感じる季節となりました。
本日も軽便鉄道博物館は休館させていただき、226車両の修理を行いました。
2月23日に近鉄OB3名で臨時作業をしていただいたおかげで、パテの研磨と塗装を行うことが出来ました。
が
作業中、桑名側の小さい傷の補修をしようとしたら、また緑の塗装部分から剥離、傷はどんどん広がりショック!!
桑名側だけ再びパテ姿を残す事になりました。
風もあり、花粉が舞う中での作業でしたが
塗装は二度塗りまで出来、キレイに仕上がりました。お疲れさまでした
モニ226パテ作業
投稿者:
広報担当
投稿日:2021年 2月14日(日)12時38分8秒
返信・引用
プロのお仕事
モニ226パテ作業
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2021年 2月10日(水)22時53分22秒
返信・引用
226の外板にパテ塗り作業を2月7日に行いました
今回、塗装が落ちた部分が広範囲となり
パテ作業は出来そうにありません。
そこで近鉄OBの伊藤さんに応援をお願いしました
40㎝位はありそうなパテヘラでキレイに下地が
出来上がっていきます。
現職を引退して10年は経っておられると
思いますが、その仕事ぶりは素晴らしい!
身に付けた職人技というのは、忘れないのでしょうね
皆で見とれるばかりです。
パテ職人伊藤さんも、前回行った鉄板の歪みを
取る作業が、きちんとされていてパテが、
塗りやすいとのことでした。
先日の作業も近鉄OBの技です。
鉄道事業もこういった職人技で支えられていたのだと
あらためて思いました
そして、その技術を活かしてボランティアで
社会貢献し、生き生き活動されている
なんてステキなことでしょう
2月も軽便鉄道博物館は休館です
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2021年 2月 6日(土)19時47分42秒
返信・引用
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う
三重県独自の緊急警戒宣言を
来月7日まで延長すると知事が表明されました。
県境を超える移動自粛を要請されました
もうしばらく軽便鉄道博物館を休館させていただきます
Re: 226車両 緑色
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2021年 1月17日(日)17時54分1秒
返信・引用
あんちゃんさんへのお返事です。
> 北勢線が、全線開通した時、緑色とクリーム色の
> ツートンカラーでした。
北勢線全線開通時は、茶色
三重交通時代が、ツートンカラーでしたね。
近鉄時代のマルーンレッドの他に
黄色やはっきりした緑色の層になっている部分も
後でブログで紹介いただきましょう
《前のページ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次のページ》
以上は、新着順91番目から100番目までの記事です。
/77
新着順
投稿順