|
鯉のぼりの準備をしていましたが、朝から大雨
鯉のぼりが泳いだのは15:00でした。
226車両の修理を進めてますが、今度は雨漏りが見つかったようです。またかぁ~という思いです。
大雨の中でも131名の見学者があり、皆さん遠方から(東京、大阪)貨物鉄道博物館とセットの方々が多かったようです。
中でも印象的なお話が二つ、
車両の中で図書館ボランティアをされてる方とは、車両の維持管理のご苦労が同じで、そうそうそんなことありますねと共感することが多かったです。
電車の塗装のはがれた物をガチャガチャで300円と言う情報を教えてもらって、226の塗装のはがれた物は、三重交通の緑、四日市スポーツランドの黄色等、塗装からも、歴史が見て取れること等、話は盛り上がり、
では100円でと冗談のつもりが、皆さん募金ビンに活動費を入れていただきましてお心遣いありがとうございました。
コロナ禍、大雨で、ミニ電車は動かせず、226も修理中でチラッと見ていただくだけでしたが、マスク越しの会話は楽しかったです
|
|