北勢線とまち育み掲示版
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
北勢線
軽便鉄道博物館
ASITA
[
ビジネスと社会/経済
]
スレッド一覧
◇
これが真相だ第2弾サポーターの義務
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全663件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
ショック
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2021年 1月10日(日)21時59分30秒
返信・引用
編集済
今日は、ミニ電のメンテナンスのため
軽便鉄道博物館に行きました。
新年早々ショックな事に,,,
昨年、軽便鉄道博物館休館中
226車両の大々的修復を行いました。
しかし、226外板部分が、バリバリ剥がれてる
なぜ、どうして、あんなにキレイにしたのに
ここ二、三日の寒さは氷点下
鋼板の伸縮のせいか?
塗装の下が、凍結したのか?
7月8日までに、90周年の記念日までに
修復したいと思います。
昭和のくらし 昭和の風景
投稿者:
お知らせ
投稿日:2021年 1月 9日(土)19時25分32秒
返信・引用
四日市市立博物館にて
1/2から2/28まで開催
鉄道模型が趣味の伊藤さんが協力されています。
昭和30年代の四日市市航空写真の上を
鉄道模型が走るという企画は素晴らしいです。
見所たくさんの企画です。
ご覧ください。
1月10日軽便鉄道博物館休館です。
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2021年 1月 9日(土)19時10分17秒
返信・引用
新年あけましておめでとうございます。
阿下喜は、雪はありませんが、
水たまりの氷が一日中溶けないという寒さです。
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中
軽便鉄道博物館は休館とさせていただきます。
ご理解よろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2020年12月31日(木)15時24分2秒
返信・引用
今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため閉館ばかりでしたが
いつでも開館できるように
沿線会員で軽便鉄道博物館の維持管理を行ってきました。
226車両の雨漏りによる腐食がわかり
大掛かりな修繕を行うことができました。
博物館の建物もミニ電車もレールも立ち止まらなければ
補修していい状態に保つことはできなかったように思います。
コロナ禍で閉館を余儀なくされましたが、
来年の7月8日北勢線全線開通90年に向けて少しでも良い状態で開館できれば
との思いで作業を進めることができたことは
ご来館いただいた方々にはご迷惑をおかけしました、
皆さんにご理解いただき温かい目でご協力いただきましたこと
感謝しかありません。ありがとうございました。
年明けも休館しますが
新型コロナウィルスの終息を願い
また笑顔でお目にかかれますように
良いお正月をお迎えください。
お知らせ 「小さな鉄道」の記憶
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2020年11月12日(木)13時00分5秒
返信・引用
「小さな鉄道」の記憶
ー軽便鉄道,森林鉄道,ケーブルカーと人びと
旅の文化研究所「編」
株式会社 七月社発行 2700+税
暮らしと鉄道と
主要都市を結ぶ鉄路の網目からもれた地域に、
人びとは細い鉄路を敷き、
そこに小さな列車を走らせた。
地場の産業をのせ、信仰や観光をのせ、
そして人びとの暮らしと
想いをのせて走った鉄道の、
懐かしく忘れがたい物語。
モニ226
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2020年11月 1日(日)22時15分37秒
返信・引用
編集済
今日は、軽便鉄道博物館に静態展示されているモニ226車両の塗装作業をしていただきました。
89年前の車両とは思えないほどピカピカになりました。
軽便鉄道博物館は休館ですが、阿下喜駅ご利用の皆様ご覧下さい。
夏の間、軽便鉄道博物館のフェンスで花を咲かせていたアサガオも多くの種を付けていました。フェンスに絡んだアサガオのつるは…とれな~い(笑)
来年このこぼれた種で花を楽しませてくれるのでしょうね
休館中も軽便鉄道博物館の中に何者かが…
鳥?猫?イタチ?軌道自転車の座席、鉄道模型のケースの足跡は何?どこから?と言うことで、扉の下をふさいで進入防止対策をしてもらいました。
今日、軽便鉄道博物館に来ていただ方には申し訳なかったですが、ご理解いただき、ありがとうございました
いなべ市民表彰式
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2020年10月24日(土)15時37分54秒
返信・引用
10月24日(土)
いなべ市役所シビックコア棟にて
北勢線の利用促進を通じて地域の発展に貢献したということで
ASITA(北勢線とまち育みを考える会)がいなべ市長表彰を受章しました。
多くの方のご協力と会員の活動が地域に貢献できたことは
大変うれしく思います。
今後も楽しんで活動が続けていけるといいですね。
コロナの終息まで軽便鉄道博物館の開館できるまで
維持管理活動を続けていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
本日は、ありがとうございました。
山梨県立リニア見学センターからのお知らせ
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2020年10月 7日(水)20時03分6秒
返信・引用
12月6日まで定休日なし
10/1から12/13
超電導リニアLO系改良型試験車走行開始記念イベント
イベントチラシが届きましたのでお知らせします。
http://linear-museum.pref.yamanashi.jp
Re: 10月の開館
投稿者:
あんちゃん
投稿日:2020年 9月30日(水)18時47分34秒
返信・引用
まったんさんへのお返事です。
> はじめまして、10月は開館する予定はあるんでしょうか??
申し訳ありません。
今年は開館出来ないかもしれません。
開館できる場合は、お知らせします。
10月の開館
投稿者:
まったん
投稿日:2020年 9月28日(月)17時12分15秒
返信・引用
はじめまして、10月は開館する予定はあるんでしょうか??
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/67
新着順
投稿順